出来るだけ、ジョーク

n-matsu2005-07-05

?English:cf.2log.net
「面白い話して」って言われた時にする話。より
いわゆるアメリカンジョークコレクションっぽいです。

算数の授業にて
In an arithmetic class...


先生「では、あなたがいま6ドル持っていて、お母さんに2ドルちょうだいと頼んだら、あなたはいま何ドル持っていることになりますか?」
teacher: You had 6 dollars and you told your mother to give you 2 more dollars, then how much dollars do you have now?


生徒「6ドルです」
student: 6 dollars.


先生「う〜ん、あなたは足し算のことをよく理解していないようね」
teacher: Hmmm,,, you seem not to understand additions well.


生徒「先生は私の母親のことをよく理解していないようですね」
student: My teacher seems not to understand my mother well.

ジョン:「パパ。ひとつ聞いてもいい?」
John: Daddy, may I ask you a question?


パパ :「なんだい」
father: What? Go ahead.


ジョン:「国の仕組みってどうなってるの?」
John: How's the country structured?


パパ :いい質問だ。よし。うちの家族を例にとってみよう。
father: That's a good question. Ok, Let's try likening to our family.


パパはお金を稼ぐから”経営者”だ。 ママは家計を管理してるから”政府”だ。
Dad is a "manager" because he earns money. Mammy is a "government" because she manages our budget.


そして、パパとママに面倒を見てもらっているお前は”国民”だね。
Then you are a "nation" who is looked after by daddy and mammy, you know.


ウチで働いているメイドのミニーは”労働者”だ。
Minnie who works at my home as a maid is a "worker".


赤ちゃんは・・・そう、”未来”だね。
The baby is... so, it's a "future", right.


国の仕組みってこんな感じだよ
The contry strucuture is like that.


ジョン:「うーん。よく分からないや。今夜、よく考えてみるよ」
John: Hmm, I can't make it out quite well, I'll think about it tonight.



その夜、赤ん坊がおもらしをして、ひどく泣いていた。
In this night, the baby was crying loudly wetting his pants.


ジョンは両親に知らせようと寝室に行ったがママが熟睡していただけだった。
John went the bedroom to tell his parents, but only his mother slept deeply.


そこで、メイドの部屋に行った彼はドアの隙間からパパとミニーがベッドの上で夢中になっているのを見た。
Then he went Maid's room, and he looked through a gap in the door that his father and Minnie got excited on the bed.


「パパ!」と何度も声をかけたがまったく気づいてもらえない。
"Daddy", though he said repeatedly, father didn't take notice of it at all.


しかたなく、ジョンは自分の部屋に戻って寝てしまった。
After all, John went back to his room and went asleep.



次の朝・・・。
Next morning...


ジョン:「やっと国の仕組みって分かったんだ」
John: Finally, I made out the country structure.


パパ: 「ほう。えらいな。どれ、説明してごらん」
father: Oh, that's the boy. Can you explain it?


ジョン:「ええとね。”経営者”が”労働者”をやっつけている間、”政府”は眠りこけているんだ。 そして、”国民”の声は完全に無視されて、”未来”はクソまみれなんだよ」
John: Well, during the "manager" is beating the "worker", the "government" keeps asleep. And voice of the "nation" never reach at all, then the "future" is covered with full of shit.

ジョンは、病気で入院している友人のハリスのお見舞いに行った。
John visited his friend Harris who had been sick in bed.


「ハリス、どうなんだ?具合のほうは」
"Harris, How's your condition?"


「う…。ぐ…」
"ugh,,, guh,,,"


体中のあちこちにチューブでつながれたハリスは、満足にしゃべることもできなかった。
Harris who was connected with many tubes all around his body could speak hardly.


「気の毒になぁ……。おい、息子さんに何か伝えたいことがあったら、この紙に書いてくれ。俺がちゃんと持って行くからな」
"That's too bad... Hey, if you want something to say your son, write a note to this paper. I'm sure to hand over this."


「ぐぅっ!!!」
"ugh!!!"


「どうした!ハリス!どうした!」
"What? Harris! What's happened!?"


彼は急いで走り書きしたかと思うと、急にぐったりし、そのまま帰らぬ人となってしまった。
He wrote hurriedly then dropped off suddenly. And He passed away.



お通夜の日、ジョンはハリスの息子に会った。
On the wake day, John met Harris's son.


「あんたに伝言はないかって聞いたら、ハリスは死ぬ1分前にこれを残した。よっぽどあんたに伝えたかったらしい」
"When I asked your father if he had something to say you, he left this just a muniute before he died. I suppose that he had had to tell you this exceptionally"


「え……。これが僕への伝言ですか」
"eh,,, Was this really the message for me?"


その紙にはこう書いてあった。
This paper was noted that...


『酸素チューブから足をどけろ』
"Get your food out of the tube!"

アメリカンジョークを普通に英語にしても面白くない。ってゆーか、なんだろう、この企画の趣旨は日本的なユーモアを英語に置き換えてみて、そのネガティブギャップを味わってみる、みたいな、そういうところにあるのでね。
いや要するに、英語にしにくい日本語表現を英訳することに価値があるんだなと認識しました。なにを偉そうに、って話ですよね。